レンジフードの取り替えどきに

我が家のレンジフードは、もう20年になります。
そろそろ 替え時かな・・・
最新のレンジフードの機能と比べると・・・
大きく違うのは、フィルターのありなしです。
最新のレンジフードは、
整流板があるだけで、フィルターがないものが
主流になっています。
それだけでも お手入れ簡単なのに、
さらに 掃除しなくていい!!という
コンセプトのレンジフードに
各メーカー力を入れてます。
クリナップの「洗エールレンジフード」
お湯をセットして フィルターとファンを自動洗浄できます。
お客様にも、紹介すると反響が大きく
このレンジフードが決め手となって
クリナップのキッチンを選ばれる方も多いです。
自動洗浄は、月に1回 お湯をセットし、
自動で洗浄してくれるのですが、
お湯を入れた容器は 最後に洗う必要があります。
月に1回 洗浄するのが 面倒になった・・・
という お客様の声もあり
すみずみまで洗えて、スッキリした気分を
手に入れたい「きれい好きな方」に
向いた商品かな?と思います。
もっと 何にもしなくていいレンジフードは・・・
パナソニックとリクシルに
似た商品があります。
パナソニック 「ほっとくリーンフード」
リクシル 「よごれんフード」
どちらも レンジフードを使い終わった最後に、
ファンを高速回転し、遠心力で、
油をオイルトレーに集めます。
これにより、10年間シロッコファンを
お掃除しなくても
1年分の汚れしか 発生しない仕組みです。
リフォームの際、レンジフードだけ
交換したいお客様が、こちらをご要望
されたのですが、パナソニック、
リクシルとも 単独での販売は
してないのです・・・
困ったなぁ・・・と探していたら、
リンナイにも 同じコンセプトの
レンジフードがありました。
リンナイ 「クリーンエコフード」
無事、ご希望の内容にあった
レンジフードを取り付けることが出来ました。
10年間 シロッコファンの
掃除いらずは、魅力的ですよね!
掃除のしやすさをうたう商品が 多い中
TOTOは、部屋全体を汚さないという
他のメーカーとは、違う視点の
商品があります。
TOTO 「エアカーテンフード」
部屋に 油を含む空気が拡散しにくいように
エアカーテンなるもので防ぎます。
オープンキッチンにしたい方には
ぴったりな商品です。
我が家は、まだ フィルターがあるので、
ダスキンのキッチンフィルターを
愛用しています。
取り替えると 掃除した!という
気分になります。
古いフィルターには、油がべったり
付いていて、
空気中に舞う油の恐ろしさを感じます。
 
 
我が家のちょっとした工夫として、
フィルターが2分割されており
隙間からの油の侵入を防ぐため
ホームセンターで見つけた
隙間用の 油よけをセットしています。
ダスキンのレンジフィルターには、
お掃除用の洗剤が染み込んだクロスも
同封されており、
お掃除が 簡単です。
おかげで、10年 レンジフードのシロッコファン
掃除してないけど・・・
3年前(それでも昔ですね・・・)
シロッコファンを点検してみたら、
ほとんど汚れてませんでした!
ダスキンのレンジフィルター 優秀!!
まだまだ 使えるので、掃除、頑張ります。
私の個人的な意見は、
最新の設備機器は、
メーカーの目玉商品なので、
お値段が 強気の設定です。
5年前くらいは、
フィルターがないレンジフードが、
最新のレンジフードでした。
フィルターがないので、整流板を
拭くだけで、面倒なフィルターの
掃除から解放されます。
それが、今や 一般的。
あまり、最新のものより、
ある程度 一般的になった機能で
充分なのでは・・・ と思います。
最新機能に 踊らされることなく・・・
ショールームに行く前に
予備知識として お役に立てたら嬉しいです。

リビングに便利な引き出し家具

大学生になった娘も 息子も リビングで勉強してます。
パパも 朝の支度 洗面所ではなく、リビングだし・・・
私も 仕事道具をリビングに持ち込んで 狭いマンションで
小物が 溢れてきたので、収納家具を探してました。
条件1
引き出しで、細々 仕切れる。
条件2
置き場所が リビング入口の正面なので、季節のインテリア小物を飾りたい。
条件3
サイズが、壁の巾に収まる コンパクトなもの。
やっと 見つけました!
引き出しも 3種類の大きさ
とりあえず、文房具・ネイルセット・毛玉とり器・パパの薬をセットしました。
上1段は、とても細かく収納できるので、とっても便利!
イケアのワゴンで、お仕事グッズと 下にエクササイズグッズを入れました。
きれいな足のお姉さんの写真を見ながらエクササイズするといいそうですよ!
なんとか、住所不定の品々が、定位置を確保できそうです。
我が家は、すぐ(私を含めて)出しっ放しにするので、
ワンアクション・使うところに直ぐある収納じゃないと 誰も片付けない。
ワゴンやチェストは 我が家にとってマストアイテムでした。
いろいろな家具屋さんを見て回ったいたのですが、なかなか見つからず・・
なにげに、ハンドメイド作家さんの作品を集めた
「クリーマ」というアプリを携帯で見ていたら、
ぴったりのサイズ感・・・。
しかも 材質も プリント合板じゃない理想の家具に出会えました。
このサイトは、小ぶりな家具が多く
ここに ちょうどいいのがあったらなぁ という品々が揃っています。
ネットで家具を買うのは、少し不安でしたが、
家具職人さんと直接やり取りする感じで、しかも、お金のやりとりは、クリーマが
受け持ってくれるスムーズな仕組みです。

今までは、宝箱?!を3段重ねた家具で、中に アルバムやネガ古い年賀状など

たまにしか出さないものを収納していました。
これは、昨年の ハローウィンの時期の写真。
今年は、どんな風にディスプレイしようかなぁ・・・

2017神戸アートマルシェ アートのある暮らし

今、工房を兼ねたギャラリーの改装のお仕事を依頼されており、

参考にさせていただこう!と

神戸アートマルシェ特別セミナー

ギャラリスト&キュレーターに学ぶ”アートスタイリング術を
受講してきました。
場所は、神戸メリケンパークオリエンタルホテル
神戸アートマルシェとは、

港都KOBE芸術祭が、9月16日から10月15日まで

開催されています。
その期間中、神戸でいろいろなイベントがあり、
9月29日から10月1日まで、
神戸メリケンパークオリエンタルホテルの13階客室に
日本全国から集まったいろいろなアートギャラリーが
1室ごとに作品を展示し、気軽に見て回れるイベントです。
セミナーは、
絵画の飾る上での照明術や室内装飾の話かな・・・と思っていたのですが、
もっと アート(美術品)に対峙する「心得」とでも言うべく深いお話でした。
お話いただいたのは、
村上隆や会田誠など 今をときめく現代美術作家をキュレーションし、輩出してきた
レントゲンヴェルケの代表 池内 務氏
美術品は、作家の哲学があり、 その哲学を作品の中に感じ
作品に対するリスペクト が 必要 とのこと
(要約し過ぎですね・・。陳腐すぎる表現ですみません)
おしゃれだから「絵」を飾る のではなく、美術品を心得よ ってことかな。
自分の生活を 鼓舞するようなアート(絵)を置いて
自分の生活に喝を入れるのも ありだし、
(現代美術の 過激な作品を見ると そう感じてしまう私・・・)
自分の心に秘める「悲しみ」を 感じる絵をそばに置くことで
作品を通して、自分の感情をそばに置くのもいいし・・
(過去の経験で思い出すのではなく、感情だけを味わうのって 好きです)
まるで、オタク文化?(私には ちょっと アートとしては受け入れられないけど)
と思える「絵」は、その世界観を自分のアイデンティティーの一部として、
共有するのもいいし・・・
なんだか、私自身が 作品(哲学)に巡り会いたくなりました。
こちらは、神戸北野美術館で扱っていた 「経木画家華」さんの作品
ご本人にお話を伺いながら 鑑賞させていただきました。
花の絵から 艶めかしさ を 感じる 素敵な作品です。
そう、感想を述べたら
花の質感の艶めかしさを表現した作品や
女性の若さや老いを表現しながら、それぞれの美しさを称えた作品など、
いろいろ解説して下さりました。
これって すごく贅沢な時間ですよね!
今まで 絵を見るのは美術館でしたが、
アートギャラリーの醍醐味って こうゆうところでしょうか。
将来、値段があがるかなぁ ・・・などと 下世話な下心ではダメですね。
アートを買うって行為自体を 考えてもみなかったけど、
買うとか 探すとかじゃなくて ギャラリーを通じて 作品のストーリーを聞いて
作品を作家と共有する・・・ギャラリーを楽しむ  って 面白い!!
小作品だと私でも手が出る価格で 本気で 購入したいと悩んでます。
途中、お酒も試飲したりして、いい気分!!
メリケンパークは 芝生も整備されとてもきれいになってました。
うわさのスタバもあるし、週末のお出かけに とってもお勧めです!