インテリアの秘訣1 イメージ編

インテリアのスタイルは、いろいろあります。

最近では、インダストリアル(塩系インテリア)・西海岸風・シャビーシックなど ファッションの流行のように いろいろなスタイルが取り上げられます。

正直、どれが好みですか と聞かれても困りますよね。人間 そんなに趣味が一貫している人ばかりでないのが 実情だと思うのです。

まずは、好みのインテリアを、毎日選んでいるファッションに例えてイメージしてみましょう。。

インテリアをお任せするよりも、イメージを共有 することで打ち合わせがスムーズになります。

  • TPOを考える
  • 体型を考える
  • コーディネートを考える

3つの視点から、インテリアをファッションに例えてみました。

TPOを考える

まず、どんな場面を想定するか、いわゆる TPO(時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け)ですね。

昔は、家で結婚式やお葬式も執り行われましたが、今は、式場や会場で行うのが普通になってきました。本格的な和室や応接間が必要な方も少なくなってきたのではないでしょうか。

家族が暮らすリビングを重視したり、個人で楽しむ場所を新たに加えたり、目的によってインテリアを変えては いかがでしょうか。

例えば、ワンマイルスタイルがファッションとして雑誌で特集されています。家でくつろぐスタイル・いわいる家着ですが、気心地や楽さを維持しつつ、ワンマイル(近所)にそのまま出かけても素敵なファッションです。インテリアで言うと ラフな雰囲気でも かっこいい部屋でしょうか。無印良品のインテリアなどが浮かびますね。

部屋をどんな状況で使用するのか、その時、どんなインテリアを居心地のいい空間と感じるのか いろいろな場面を洗い出してみましょう。

例えば、洗面所をメイクが楽しくなるハリウッド女優をイメージしてみる・・・狭い場所だけに ちょっと個性的にして気分を上げるのも楽しいですね。

ダイニングなど、好きなレストランをイメージするのもいいかもしれません。

体形を考える

組み合わせを考える場合、自分に似合うかどうかが問題になります。体型はこの場合間取りでしょうか。体型がかっこいい(スタイルが良い)と何を着ても素敵なように、間取りがいいとインテリアの力を借りなくとも素敵な空間になります。カーテンや照明器具などを拒む建築家もいるほどです。

でも、多少スタイルが悪くても センスのある人 いますよね。自分の体型や個性を知って上手く組み合わせています。例えば、華やかな色で若々しさ保ったり、ストールでアクセントを加えたり、ちょっとした小物で、センス良く見えます。

特にリフォームの場合は、柱や梁・壁など どうしても動かせない要素が出てきます。そんな時は、飾り棚やアクセントウォールなどインテリアの要素を取り入れてバランスを整えます。

コーディネートを考える

ファッションの組み合わせでには、ルールがあります。ドレスには華奢なヒール。スーツには革靴やパンプスなど、シーンに合わせた組み合わせです。

この関係が インテリアでは どれに当たると思いますか?

実は、ここが インテリアをセンス良く見せる一番重要な部分です。なんだか、バラバラした印象だなと感じたら、きっとこの組み合わせがばらばらです。

それは、床材と建具の組合せ です。

クラシックスタイルや和室など 建具と床のルールがはっきりしています。
しかし、近年一般的な住宅では、凝ったスタイルは かえって敬遠されます。

では、普通の住宅で、素敵だな?と思わせるには、

質感をそろえる これがとーっても重要になります。
声を大きくして 言いたい、質感をそろえましょう!

ショールームでは、木質の床・建具・家具は、全てオイル仕上げにしています。地味な部分ですが、ベースを揃えることで統一感が出ます。インテリア小物が ごちゃごちゃしても、スッキリした印象になります。

洋服でいうとシンプルな服装の方が 帽子やアクセサリーなど合わせやすい感じでしょうか。

マンションの 生活感溢れる部屋も ベースを揃えているので、スッキリとまでは行きませんが、バラバラな印象はまぬがれています。家具を、壁一面同じシリーズのもので揃えたのが コツです。本当は、オイル仕上げのさらっとした質感が好きだったのですが、マンションでは、無垢床材を選ぶことができず、実現できませんでした。ショールームでは、無垢床材を取り入れ、夢を叶えることが出来ました。

もちろん、きちんとインテリアに予算をかけたホテルなどは、造作家具で、完璧なまでに揃えてます。アマン東京のロビー一角のライブラリーは、日本を意識したのか、白木の造作家具と建具で統一された素敵なインテリアでした。

アマン東京の図書ルーム

まとめ コーディネートのコツ

ファッションなら、シャツを選んだらそれに合わせて、パンツや靴・バックをコーディネートします。

同じ感覚で、大きな面積の床材と建具や壁の質感を統一しましょう。

コーディネートのコツは、質感です!

質感には、オイル仕上げ・ウレタン仕上げ・プリント化粧シート・鏡面仕上げなどいろいろあります。好みや手入れの仕方、収納家具を作成するときの扱いやすさ 予算など、いろいろな方面から、お客様にあったご選択をお手伝いいたします。(質感の選び方は、インテリアの秘訣2 床編で ご案内します!)

無印カフェのインテリア

神戸元町のBALにある無印カフェ。

改装後、やっと訪れました。
無印カフェのインテリアの好きなところは、素材の質感が感じられるところ。
テーブルは、パイン材の集成材です。反らないように工夫した「溝」も菱形や四角などデザインに活かされています。
壁の大胆なデジタル印刷の壁紙と足場板風無垢材の素材感が、モダンな組合せ。パイン材は、カントリー風のイメージが強いですが、モダンな雰囲気にもあう逸材です。経年変化で飴色になるのも味がありますよね!
我が家の壁にも アクセントにパイン材の板を貼っています。
もちろん、ランチも美味しく頂きました!
おかずがヘルシーなのが嬉しいです。

インテリアセンスの磨き方 in舞子ホテル

センスのあるなしって なかなか難しい。

人によって趣味も違うし、
感覚だって異なります。
センスを磨くために
インテリアの場合、何を勉強するか というと
インテリアの歴史というか
インテリア様式を頭に入れます。
例えば、先日 ランチした
舞子ホテルのエントランスルーム
肝心の椅子の写真がなく
残念ですが、家具は、ジャコビアン様式かな
と 思いながら お家に帰って調べたら
当たりでした!
ジャコビアン様式は、17世紀初頭に
イギリスで流行った建築、工芸様式で
ゴシック様式がリバイバルし
ルネサンスの影響を
受けた流れです。
と 説明しても解りにくいですよね。
ゴシック ルネサンス ロココ
ロココ(ベルサイユ宮殿のプチトリアノン)以降は、
いっぱい出てきて、覚えるのもひと苦労。
と、勉強してる時は、
なんのこっちゃ なのですが、
だんだん どの様式か、雰囲気で
判断できるようになります。
わたしは、この雰囲気を摑むのが、
センスを磨く 第一歩だと思うのです。
多分、勉強しなくても
センスのいい方は、最初から
雰囲気を摑むのが上手いんだろうなぁ
雰囲気を摑む 訓練?をすると
歴史的様式だけではなく
モロッコスタイルやシャビーシックなど
流行りのスタイルも
ふむふむ と 雰囲気=テイストが解り
様式を勉強した成果が活かせます。
そうなると
いろいろなインテリアを見るのが
とっても楽しい!
と 楽しみながら 舞子ホテルの
ランチを堪能させて頂きました。
エントランスと異なり、
レストランは、純和風をあえて
そのまま活かした空間でした。
調度品も 落ち着いたモダンスタイル。
お庭の景色も和風庭園で
素敵な眺めです。
お料理も 美味しく
素敵なひととき を過ごした。
ちょっと 大正時代にタイムスリップしたような
豪華な気分になれました!